中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

しつけ・体罰に「定義」指針決まったが、納得できない

 政府が家庭教育のなかに含まれる「しつけ」に関して「体罰」の

定義を決めようとして指針案をだしている。もちろん子供が望まない

体罰など私はやったことはないし、体罰には、もとより反対なのだが、

今回の指針案には、どこか違和感がある。こんなことまで政府が決め

るのか?という違和感なのだ。世界の家庭教育の指針を私は知らない

が、こういう決め方をしている国が多いのだろうか? 85年間以上

生きてきて、自分なりの家庭教育の在り方というものを持っているが、

お上から、、こうだよ!って決められるなんて・・と思ってしまう。

 指針案で挙げられた体罰や子供の心を傷つける行為の例として

以下のようなことが書かれている。皆さんはどう思われますか。

 ※ 言葉で3回注意したが言うことを聞かないので頬をたたいた。

 ※ 大切なものにいたずらしたので長時間、正座させた。

 ※ 友達を殴りけがをさせたので、子どもを殴った。

 ※ 他人の物を盗んだので、罰として尻をたたいた。

 ※ 宿題をしなかったので、夕食を与えなかった。

 ※ 冗談のつもりで「おまえなんか生まれてこなければよかった」

   など、子どもの存在を否定するようなことを言った。

 ※ やる気を出させるために、きょうだいを引き合いに出して

   ダメだしや無視をした。

以上の例の中で、私は一度だけだけど、娘を1時間、板間のうえで

正座させたことがある。友達に石を投げたのを目撃したからだった。

実はわたしは忘れていたのだが、娘が50歳を超えてから言ったこと

がある。あのとき、私だけ正座させられていたら、私は全く違う思いで

パパのことをみたかも知れないけど、あの時、パパも一緒に1時間

正座をしていたので、素直になれた・・と。難しいね。しつけっていう

ものは・・。確かに、今の親たちは、自分たちがしつけを受けてこな

かった人が多いので、自分の子供たちにどのようにしつけをするのか

さえ知らないという人が多い。だから、こどもに暴力を振るう場合が

あるのかもしれないが、厚労省はもっと、もっと親の教育に熱心に

なるべきであって、こうした指針を示して規制するなんて、そりゃあ、

だめでしょう!!といいたい。