中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

ハローウインはキリスト教の祭りではない

ハローウインが大嫌いな私なのだ。 なぜかって?? どうして外国の祭りばかり取り入れて日本の祭りを なくしてしまうのよ・・と、思ってしまうからなのだ。 外国の祭りを取り入れている背景には「商魂」がある。クリスマスがその極致 だろう。バレンタインデーだってキリスト教とは関係ないのに、商魂が定着させた。  毎年10月31日に行われるが、11月1日のカトリックの聖人の日である万聖節の前の晩 だとか、後付けの説明があるが、基本的にはキリスト教徒は関係がない。  原点はケルト人の収穫感謝祭で、それがカトリックに取り入れられたとされている。 ケルトとはアイルランドスコットランドの主たる民族であるし、フランス人にもケルトが 多い。いまでもケルト語があるぐらいである。 アイルランドでは街の角々に妖精がいると信じられている。可愛いグリーンの妖精人形を 買ったことがある。  一言で言えば、ケルト民族の人たちの収穫感謝祭が、あとで来たカソリックとどこかで 結びついたものなのだ。  アイルランドは土が少なく、収穫も少ない。じゃがいもがアイルランドを救ったのだが、 じゃがいもに病気が発生して多くの人たちが餓死した。そして大規模なアメリカ移住が 始まるのだった。  映画「タイタニック」の最初のシーンを覚えているだろうか? 船底の部屋でアイルランド ダンスをしているシーンを。あのシーンでアイルランドからの移民たちが乗っていたことを 示している。  昔は、悪い精霊や神が現れると信じられていた。それは日本も同じだった。 悪霊を追い払うために、カボチャをくりぬく時に「怖い顔」にする。 日本にも同じような習慣が あちこちの土地に残っていますよね。  日本の収穫感謝祭は「新嘗祭(にいなめさい)」と言ったものだが、今では新嘗祭を やっているのは伊勢神宮とか皇居内だけなのだろうか?  わけのわからない外国のものを取り入れるよりは??日本独自のものを見直して みるのもいいのじゃないだろうか??   
今年の新嘗祭は11月23日になっている。