中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

中秋の名月とツバメの生態

 8月24日に「ツバメのすごさ」と題して書きました。
 その中で、9月の中ごろから月末ごろにかけてツバメが一斉に
 南へ向けて飛び立つ生態を書きました。
 たぶんツバメは、星とか月から情報を得て飛び立つ日を決める
 のだろうとも書きました。
 今年は不思議なことが起こりました。
 今年の中秋の名月は例年に比べてかなり早い時期でしたよね。
 にもかかわらず、あの翌日からツバメが姿を消したのです。
 中秋の名月は旧暦の8月15日の月のことを言いますから、満月とは
 限らないのだそうです。
 旧暦で表すので来年以降は次のようになります。
 こうしてみると、今年の中秋の名月が例外的に早かったということが
 わかりますよね。
 それなのに、翌日からツバメが姿を消したのはなぜなのだろうか。
 月と関係があるのか、今年の気温が低いせいなのか。。と推測する
 だけで楽しい。わが家の周辺を飛び交っていたツバメは10数羽。
 でも、ツバメの習性として、ある日に何千羽と言う大集団になって飛び立つ
 のだそうです。こんなことを観察できるのも自然がいっぱいある環境に
 住んでいることの恩恵でも有りますが、急坂が多くて高齢者にとって
 散歩ができないのが残念です。
  2015年(平成27年):9月27日
  2016年(平成28年):9月15日
  2017年(平成29年):10月4日
  2018年(平成30年):9月24日
  2019年(平成31年):9月13日
  2020年(平成32年):10月1日