中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

旅の思いで(6)

  
旅の思い出あれこれ(その6)
ベニス(イタリア)
 
 不思議な街ベニス。驚きの街ベニス。ほかにあの時の感動を伝える良い
言葉が見つからない。ベニスは「ベネチュア」とも「ベネチア」「ヴェネツィア
ともいうが、ここでは「ベニス」で統一しておきたい。
今のようにTVの観光案内やネットでも見られるようになってしまっては、その
不思議さも半減してしまうだろうし、驚きも感じないかもしれない。
私がまだ若かったころは、シェークスピアの喜劇「ベニスの商人」を本で読
んで、その名を知っていた程度だった。21歳のころ、映画「旅情」に酔いし
れたが、ストーリーに溺れて「ベニス」を観(み)ていなかった。37歳のころの
映画「ベニスで死す」が上映されて初めてベニスを少し感じた。007の第11
乗っての大活劇の中で、カナル・グランデ大運河に架かるリアルト橋だけが
やけに強く印象に残った。
若いころは、案外ぼんやりと映画を観ていたのだと、己の幼稚さにあきれて
いる。こんな感じだったから、何度もイタリアに旅行しながらベニスをぜひとも
訪れようとは考えていなかった。
ベニス観光は、ロンドン発の長距離バスで西ヨーロッパ各地を約1カ月回っ
た時に立ち寄った。いつもは個人旅行でたっぷり日数を取るのだが、この時
はツアーだったので、わずか1日だけのベニス観光となった。
本土から小さな船に乗せられてベニスへと向かう。この入り方が良い。いか
にもベニスらしい入り方だった。ベニスに入るには、本土から鉄道 でサンタ・
ルチア駅 に入るか、車だとローマ広場まで入る方法がある。しかし、島内で
は自動車はおろか自転車さえも通行が禁止になっている。島内での移動は
すべて徒歩か船だけである。
小さな船が島に近付くと、海に浮かんでいる島という感じではなく、「海に浮か
んでいる街」がズームアップしてきて、なんとも不思議なおとぎの国に向かっ
ているような感覚に襲われた。その瞬間に、これまで読んだ本や、映画などが
うまく繋(つな)がって脳裏に再現してきたから不思議である。
ベニスに入るとまずは、サン・マルコ広場サン・マルコ寺院を案内される。
ここで説明(英語での)を受け、あとは自由行動となった。ベニス観光について
もっと知りたい方は、ネットなどで詳しく調べていただきたい。
私たちは、とにかく水上バスのチケットを買って、乗りまくった。陸上の観光
バスのように乗り降り自由になっているから、一駅(船着き場)ごとに降りては
周囲を歩き、また乗って次に移動する。これを繰り返しているうちにベニスの
島内事情がだんだん分かってくるので、あとで散策する時に役立つ。水上バス
カナル・グランデ大運河を中心に運行されている。家内は、「リアルト橋」
では、「ほら、ジェームズ・ボンドの…あの橋が」と大喜びだった。
人は誰でも、映画で観た場所を自分の目で確かめた時に感動を覚えるよう
だが、家内は特にその傾向が強いようなので、こちらまで嬉(うれ)しくなる。
ベニスには、大小の運河があるが、私たちの知る運河というのは、陸地を
掘って作るのだが、ベニスの運河は小さな島が100以上もあって、島と島
の間が「運河」と呼ばれている。本当は「潟」の上に顔を出している「島」と
いう感じなのだ。島と島を結ぶ橋が数え切れないほど作られている。橋は、
どれもアーチ型になっていて、橋のデザインを観て回るだけでも面白い。
運河の部分を埋め立てれば大きな島となるだろうに、どうして今のような
形態になったのだろうか。島を埋めて運河の部分をなくせば、潟という浅瀬
には本土から流れてくる2本の河と朝夕の潮の流れですぐに埋没してしまう。
これらの水の流れを自然のままにすることで、埋没から逃れてきたのだ。
船を通すために運河を作ったのではなく、水から逃れるために自然に任せて
ある部分が運河と呼ばれている。最近サン・マルコ広場が水浸しになることが
多くなって、地球温暖化のシンボルのような扱いを受けているが、その実態は
、古人の知恵を忘れて運河の一部を埋めてしまったのが、その原因となって
いる。
 かつて、何百年間も世界の中心的な島を散策すると、他の都市では絶対に
見ることのできない建物構造がよく分かって面白い。最近の映画「カジノ・ロワ
イヤル」では、ベニスの建物が水面下からも詳しく撮られているのが面白い。
ベネチュアガラスは歴史があるだけに興味深いが、値段も高く手が出なかった。
ベネチュアガラスといえば「ムラーノ島」である。ここにも写真スポットが多い。
時間があったのでリド島まで行ってみた。この島は広くてバスが通っていたが、
あまり見るべきものはなかった。風邪をひいたのか、のどの奥が化膿(かのう)
して白くなって、痛みがひどかったが、リド島の薬局で買い求めた、喉の奥の
患部まで噴射できる抗生剤入り薬で助かった。当時の日本では、一般薬で抗
生剤入りのものが売られていなかった。
旅行した都市などが映画やドラマに出てくると嬉しいものだが、ベニスには特別
な感情が湧いてくる。多くの人に「もう一度行くとすれば、どこに行きたいで
すか?」と問われると、躊躇(ちゅうちょ)なく「ベニス」と答えている。
最後にとっておきの「ゴンドラ」の話。ベニスとゴンドラは切り離すことができ
ない。ゴンドラに揺られ、船頭さんが唄(うた)うカンツォーネを聞きながら運河
ゆらりゆらり。至福のひとときであった。