中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

初めての体験(ゆで卵が固まらない)

 私は卵については、知っているつもりでいた。

なにしろ養鶏場を経営していたことがあるのだから。

次期町長といわれ、町議会議長さんで、農協の会長さんという方から

中原君養鶏をやってくれないか・・と言われて、ハイと返事をしてしまった。

金がないからケージなど買えないから竹でスノコを作り、何もかもを

手作りで作った。 のちに大きな養鶏場も自分一人で建て成鶏千羽、中ヒナ

ヒナなどを加えて1500羽いた。 草や野菜などがない季節には千葉県から

海草の乾燥させたものを与えていたが、これが高値で売られていたヨード卵

だったことなど、当時は知らなかった。 やれ!と言ってくださった方が

交通事故で急死し、なにもかも歯車が狂ってきたので止めたが、卵一つ

ひとつを手で磨き出荷していた。 卵のことは知っていた積りだったが、

妻が先日ゴーヤチャンプルを作った際、「この卵固まってくれないから

こんな変なのになってしまった、今日買った卵がオカシイと思う」という。

 なんで?卵がオカシイ??そんなことないやろう・・と。 今朝、私が

いつもやる方法でゆで卵を作った。 私のやりかたは妻とは全く違う。

小さな鍋に水を3センチ足らずいれ、沸騰してから卵のお尻をちょんと

ヒビを入れてから2分ほどゆでて、火を止めてしばらく放置しておく。

いつもこうしてきれいなゆで卵ができる。10分も15分もかけて茹でない。

ところが今日、黄身はいい加減になっていたが、卵白と黄味の境目の

部分がふにゃふにゃだった。 やはりこの卵に原因があったのだなと

おもった。 妻にそういうと、やっぱりそうやろ! 赤玉だったら

こんなことないのに白いのを買ったからや~と。(買ったのは私だ)

妻の赤玉信仰は昔からだ。 そこで・・赤玉と白玉で違うということは

考えられヘン。 これは蛋白の少ない卵やと思う。そもそもタンパク質

とは卵の蛋白からできた言葉なのだから・・。この養鶏場の飼い方は

かなり悪いとおもうと。アルブミン成分が少ない卵を作る悪徳?養鶏場?

 そういう卵を買ってしまった人は、仕方がないから冷蔵庫に入れず、

常温で3日ほどたってから茹でると大丈夫だと思いますよ。タンパク質は

固まりやすいもの。それなのに固まらないなんてひどいね。これが魚や

肉だとある意味でいいかもね。 妻はなんでも熱を加えすぎるので、魚も

肉も固くなってしまうので困っているのだが。