中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

国際陸連・厚底シューズを条件付き承認

  世界陸連は31日、陸上長距離界で驚異的な好記録の一因として

規制の可能性が議論されてきた厚底シューズについて、条件付きで

使用を認める新ルールを発表した。跳躍種目以外では規定のなかった

靴底の厚さを40ミリ以下に制限するなどしたもので、市販されている

米スポーツ用品大手ナイキの厚底シューズは、東京五輪でも使用できる。

さらに反発力の強い試作品の「超厚底」は禁止された。

新ルールでは反発力を増すために靴底に埋め込むプレートを1枚までに

制限。4月30日以降の競技会で使用する靴は、4カ月以上前に市販されて

いることを条件とした。選手に合わせた足型の変更などは認められる。

また、状況に応じて審判は、レース後に選手に対してシューズの提供を

求め、検査することもできる。今後は専門家による委員会を新設し、

新たに市場に流通するシューズを検査する。

 世界陸連は選手や科学、法律の専門家らによる検証グループを作り、

調査し「シューズの最新技術が選手のパフォーマンスを向上させる

可能性があり、スポーツの高潔性が脅かされる」と結論づけて新ルール

を策定した。

 2019年9月の東京五輪ラソン代表選考会で、男子1位の中村匠吾ら

代表に選ばれた男女計4選手のうち、3選手が履いたナイキのピンク色の

厚底シューズ「ヴェイパーフライ」シリーズは靴底の厚さが40ミリ弱の

市販品で、カーボンファイバー(炭素繊維)のプレートも1枚のため

使用できる。

 一方、男子マラソン世界記録保持者のエリウド・キプチョゲ(ケニア

が19年10月に非公認ながら史上初の「2時間切り」となる1時間59分40秒を

マークした際に履いたナイキの試作品は、プレートが3枚入った「超厚底」

で、新ルールに抵触することになった。

 今回認められたシューズも、国内陸上関係者の間では「マラソンで記録は

2分も向上する」との見方がある。

世界陸連のシューズに関する新ルール

・靴底の厚さは40ミリ以下(トラック用のスパイクは30ミリ以下)

・靴底に埋め込むプレートは1枚まで

・4月30日以降は競技会で使用できる靴は4 カ月以上前から市販されて

 いることが条件

・選手の足に合わせた特注品は使用可能

・審判はレース後、選手のシューズを検査できる

・今後は専門家による委員会を新設し、新たに市場に流通するシューズを検査する

 
 
 
 
 
  •