中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

「遠足」から時代の変化を感じる

 私の小学校、中学校時代の遠足と言うのは文字通りの

「遠足」だった。妻は5歳半年下で福井の小浜だが、

やはり遠くまで歩かされたという。 正確なことまでは

記憶にないが、片道15キロはあったと思う。 往路は

登り坂で山道を「先山・千光寺」まで歩き、復路も同じ道

を辿って戻った。 私の場合は、日の丸弁当だった。おやつ

などは持って行かなかったのか、いけなかったのかは忘れた。

 今の子供たちは、こんなに歩くことはないようだ。遠足と

いうのにバスに乗って行ったりする。

 遠足の前の日はお天気が気にかかる。空を見上げ、風を肌に

感じてお天気を当てるのが私の自慢だった。

 多くの子供は、お母さんに「明日の天気おは?」って聞いた

だろうし、テルテル坊主を作って軒下につるした人もいるだろう。

お母さんが子供から敬われていた時代だったから、お天気を訊ね

られたのだろう。 今の子供たちなら、母親に訊くよりもスマホ

で検索してしまうだろうなと思う。 「遠足」からも時代の移り

変わりを感じるが、さて・・どちらが良いのだろうか?と、問われ

れば、遠路を歩きながらみんなと話せたし、歌も唄えたし、道端の

花々の美しさに触れることもできた・・あの頃・・が良かった。