中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

がん・10年生存率向上は本当か?

 国立がん病院センターなどの研究班は9日、2002年からの4年間でがんと
診断された約7万人の10年生存率は56・3%だったと発表した。
1年前の前回調査よりも0・8ポイント上昇。早期の大腸がん乳がんなどの
生存率は9割を超していた。
 早期に発見するほど生存率は高い傾向で、定期的な検診受診が重要だと
している。
 02~05年に全国20のがん専門病院でがんと診断され治療を受けた5~
94歳の7万285人が対象。がん以外で亡くなる影響を除いて生存率を算出
している。
 部位別でみると、前立腺が95・7%で最も高く、甲状腺84・3%、乳房(女性)
83・9%、子宮体部80・0%と続いた。大腸66・3%、胃64・2%、肺31・0%、
肝臓14・6%だった。
  以上の記事を読む限り、生存率が高くなってきていることは喜ばしいこと
である。 ただ、この数字をすべて信じることは私は出来ない。 なぜならば
がんと診断された方々の中に、がん患者ではないと思われる人が少なくない
からだ。 とくに、前立腺がんでは「誤診」が10%ほどあるのではないかと
疑っている。 誤診で問題なのは、がんではないのに、本人はがんだと信じ
て、ずっと心配し続けている実態である。 難しい病理診断の際に、グレー
ゾーンの場合にグリーソンスコアを一つ多くするだけで、「がん患者」の
側に回されてしまう。 生研の詳しい内容を患者が把握しておくべきだと
思っている。ほとんどの患者に、「あなたの生研の結果、がん細胞が何カ所
から検出され、グリーソンスコアはどうでしたか?」と質問しても、正確に
こたえられる患者は10%もいないのが現実なのですから。