中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

花押の世界・視点を変えれば人生変わるかも

花押の世界・視点を変えれば人生変わるかも。

私の友人に望月さんがいる。彼とはもう十年以上の付き合いになる。
友人と書いたが、実は私と妻の書道の師でもある。
幅広い活躍をされていて、いつもボランティア精神にあふれている。
これらは私と実によく似た生き方であり、それだけに貴重な友人と言える。
書に関しては全く頭が上がらない。師であるからというのではない。彼の
創作センスの素晴らしさにほれぼれしてしまうからである。
そして、視線を変え気持ちの持ち方を変えれば創作は難しくないよと
教えられる。

かれは、書の大家であるし印章店の経営者であり、少年ラグビーの指導者であり、
ある時は盲人の方たちのPC指導者である。
彼は先日「花押展」を開催し多くの人たちを魅了した。
花押と聞いてピンとくる人はどれほどいるのかわからないが、いつも説明
しないと分かってもらえないのが一般の方たちだ。

彼は、歌手・小椋桂さんのCDアルバムの表紙をたくさん書いている。
私の場合も、オーストラリア・パースで兵庫県文化センターの開館10周年
事業として書道展を開くことになり、彼に全面的なご協力を得たものだ。
また、社会福祉法人「サポートネット・虹の会」を設立した時には会の
ロゴマークをお願いした。もちろんこの組織は今も健在で、ロゴマーク
活躍している。帰国してからは、「日本がん楽会」のロゴもお願いして
書いていただいた。そんな関係である。

彼が「花押」の創作に取り掛かったもは10年ほど前だっただろうか。
研究そのものは、ずっと前からやってこられていたようだ。
花押は、日本古来の署名文化ともいえる。いつも間にか中国由来の印章だけに
置き換えられたが、わが国では本来、欧米以上に署名が重要であった。
戦国武将の花押が現在放送中の「天・地・人」に何度も現れるが、その格調高い
ところを、是非大河ドラマでも見ていただきたい。
現在も、名のある方々の中には「花押」を署名として使っている方が少なくないらしい。

彼は先日「第3回・花押展」を開催したが、その時の感動を絶妙に表現しておられる
方がいる。久米繊維工業株式会社社長の久米信行氏である。
ここでは久米さんの言葉をそのまま拝借させていただきたい。
花押に興味を感じられた方はぜひとも  http://www.kakusenryu.jp/
アクセスして、その素晴らしい世界を観ていただきたい。
あなたの視野が大きく広がるのを感じることだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
驚いたのは正面に飾られた先生の作品です。
義の時代だからこそ仁。

まさに家康と同じ境地で、
重荷を担いで荒野を一人歩む人が見えますか?

また、自分の花押を創作するワークショップに私も参加させていただき、
最後は先生の筆によって命を吹き込まれた花押がこれです。
望月鶴川先生は、頭で考え過ぎてはいけないと言います。
まさに先生の筆は自由闊達に動きまわり、

時に太く、そして細く
時に速く、そしてゆったりと

偶然を融通無碍に楽しみながらも
ある必然の形に到達するのです。

自ら在る。自ずから在る。
まさに自在の境地がそこにあります。