中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

見慣れると当たり前になってくる風景と、とっさの時

 私は神戸・六甲山の中腹に住んでいる。絶景なのだ。
夜ともなれば100万ドル(今では1000万ドルと言われているようだが)の
夜景が見える。
ここに入居した当時は、毎夜のごとく夜景に酔いしれていた。
時間がたつごとに当初の感動はなくなってきて、時たまきれいだなと
思う程度になってしまった。
 そう言えば、豪州・パースに住んだ時も、わが家の前に広がるとてつも
なく大きな芝生の公園と、その向こうに見える青い海に見とれていた
ものだった。海の色が青く見えるのは、空が真っ青であって、その色が
海に反映しているからだ。空も海も信じられないほどの青さだった。
 
 2005年に一時帰国した際に、成田空港まで車で出迎えて下さり、
千葉の木更津側から「海ほたる」に連れて行って頂いたことがある。
海ほたるは、東京湾入り口付近の湾内のど真ん中にある。
家内が知人に『今日は晴れているのですか、曇っているのですか』
と尋ねたら、『今日は晴天です』と答えが返ってきた。 とても晴天には
思えなかった。どこにも空の青さを感じられない。
 あれから5年半が経つ。毎日あの時のような晴天がある。もちろん
香港のようなひどいものではないが、とても晴天などという言葉があて
まはらない。しかし、その様な光景が当たり前になっていて、不思議とも
なんとも思わなくなった。「晴れているのですか、曇っているのですか」と
尋ねた頃が懐かしい。
 
 何事もこのように慣れてしまえば不思議でもなく、違和感も感じない。
そんな日常が人の感覚を鈍くする。私の住んでいるマンションも、住宅街
全体でも一度も避難訓練をしたことがないという。地域の役員になって、
提案をしたが誰も賛成してくれなかった。これまで一度もやったことがないし
必要性がないと言う。ところが必要性はあるのだが、気づいていないだけ
なのである。
 原発も、作業員でさえ安全を信じていただろう。だからとっさの時に操作
に戸惑ったに違いない。パースにいるときに、ボランティアグループで
「とっさの時に」という冊子を作ったことを思い出した。
 いつも、どこでも、とっさの時を心がけていなければならないのではない
かと思う。