中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

横断歩道の渡り方教育を

 昔は・・と書くとダメなのかな?
 昔は、横断歩道を渡るとき、車を確認して、車の運転者を
 みて手を挙げて渡るように、子供たちに指導されてきた。
 そんな経験がある人が、これを読んでくださっている方にも
 あるかもしれない。
 しかし、最近では・・車を確認する人も稀であり、運転手を
 目視して手を挙げるなんて人は千人に一人ぐらいに思う。
 せめて、目視だけでもした方が安全だと思う。
 日本の場合は、車と歩行者が同じ信号で進めるのが事故の
 原因の要因になっている。
 左折、右折のばあい、運転者は両方を見なければならないし、
 しっかり確かめていると、信号が赤に変わってしまう。
 しかも、信号の変わり目に走ってくる歩行者も多い。
 横断歩道ではない角度からも、急に走ってくる人が多い。
 事故に遭わない方が不思議なほど、無茶苦茶な行動をする歩行者が
 おおい。
 事故に遭わないように、お互いの安全のために、歩行者も気を
 つけよう。
 信号が青だからって、安全とは限らないという教育も必要だろう。