中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

川柳・ボランティアあてにしてまた市が企画

 ボランティアあてにしてまた市が企画 
毎日新聞・中畑流万能川柳(大分・春野小川さん)
 この川柳を見て思い出したことがある。
私の親友で、長い間、阪神淡路大震災関連のボランティアをして
いた。数年前に亡くなったが葬儀に数百人が駆け付けたことでも
彼の業績がわかる。
 しかし、彼は「神戸市が企画の段階に相談もしてくれないで
勝手に予算を付けてしまうんや。まあ、市にこき使われているような
もんやな」とぼやいていた。
 日本ではよくあるパターンかもしれない。いわゆる「行政指導型」と
いうやつで、行政は、それが当然と考えているふしがある。
 欧米では、こんなやり方は一切通用しない。この一点をみても
日本の民主主義とは何なのかをもう一度みんなで考えてみたい
ものだ。
 住民の側から盛り上がってきた力を行政が補助するのではなく、
行政がボランティアを最初から当てにして、予算化を進めてしまう。
市のアピールが主な目的で、市民が求めているボランティアへの
支援にはなっていない。
もう一度、考え直さなければ、本当の意味でのボランティアは育たない。
 豪州で、がん患者を病院に送り迎えするボランティアがある。それを
神戸で実現しようとしたが、ボランティアが集まらず断念したが、なぜ
ボランティアが集まらないかと言うと、行政の支援が偏っているから
だと気が付いた。亡くなった親友も「本当は、そういうところに市が支援
すべきなのに、何かが間違っている。今年も1・17にはたくさんの予算が
ついているんだよね。震災からこれだけ年月が経っているのに、この金を
もっと他に使えばいいのに」と漏らしていた。
彼は、亡くなる3日前に私を呼んで1時間ばかり話したが、「後継者は
指名しない。もうこの組織はなくなってもいいと思っているから」と言った。
 彼は、ボランティアのあるべき姿をよく理解していたと思う。