中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

カタカナ4文字は日本をだめにする?

最近、新聞に掲載されている のクロスワードに凝っている。
これがなかなか手ごわい。
知識だけでは解けない仕組みになっているからだ。
解くためには大いにトンチを働かせることが求められる。
一番厄介なのは、最近はやりの4文字カタカナである。
結婚活動と言うヒントの場合は「コンカツ」と私でも理解できたが、
「昔のアイドルが今バラエティショーに出ている」
というヒントの4文字はなかなか分からなかった。
なんと「バラドル」と言うらしい。しかも、若者たちはこれを知っていると言う。
なんでも短くまとめてしまうのが日本の特徴らしいが、これでは日本語は
どんどん廃れてしまうだろう。
本来カタカナで書く場合は「外来語」と決まっていた。ところが最近では
日本語の短縮型もカタカナ4文字なので、外来語との見分けがつかない。
外来語のカタカナ表記も大きな問題で、このために日本人の英語が上達
しないと言う反面がある。
「リストラ」と言う言葉は、すでに日本語のように使われている。
英語では他の意味もあるのだが、日本語になってしまっていると英語本来の意味が
分からなくなっている。
「スローダウン」なども和製英語であって英語ではない。
「スマート」などは、使い方が違っている。
そのようなカタカナ英語は山ほどあって、日本人の英語習得の妨げとなっているように思う。
英語にも短縮型があるが、それらは頭文字で構成されていて、意味がわかるように
なっているものだ。TVはテレビジョンであって「テレビ」ではない。
今話題の環太平洋連携協定(TPP)は、Trans-Pacific Partnershipの略なのだ。
イタリア料理を「イタメシ」と言うのとは違う。
わけのわからない日本語の造語をこれ以上作らないでほしいと願っている。