中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

いろはカルタ.Ⅱ(ひ)

いろはカルタのパート(Ⅱ)もあと4回になってしまった。

最近では、いろはカルタなんて見たことも聞いたこともないと言う人が多く、とても残念です。

いろはカルタ特有の良さも有るのにと思っています。

さて今日は「瓢箪から駒が出た」です。

瓢箪もみたことないと言われると困りますが、ヒョウタンを干して乾かして作ります。

私より3代ほど前の人たちは、瓢箪に酒とか水とかを入れていたものです。

日本にはありませんが、外国では皮袋が、その役割をしていたようで、既に聖書にも書かれています。

瓢箪の口の部分は細くなっているので、駒が出るはずがないと思っている方は、勘違いです。

この言葉の場合、駒とは馬のことです。

ですから、ひょうたんから馬が出てきたような驚きなのですね。

まさか?あの人が、あれほど出世するとは、瓢箪から駒が出たようなものだ。とかのように使われる言葉です。