中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

J:COMにも人材はいたという「結論」

 これまで数回、J:COMさん問題を取り上げてきました。
 今日、担当者MA君の上司であるMさんが来宅しました。
 「あなたの部下からどのような報告が上がっていて、
  どのように対応するつもりでこられたの?」と聞きました。
 彼は、解約されることを前提に参りました。という。そんなことは
 ひとことも言ったこともない。部下から上司にきちんとした報告が
 伝わっていないことが明らかだ。
  先日、メールアドレス、電話番号変更のために名刺を新たに
 注文しておいたので印刷所に取りに行った際、「ジェイコム
 さんに代えられたのですね。頼りなくはないですか?
 うちも代えたのですが頼りなくて・・・サービス部門はいいのだが
 営業部門が良くない・・という。私が感じていることと同じなんです。
 上司のMさんに、この話をしました。
 サポートセンターの評判がいいのに、どうして営業の評判が
 悪いのだろうか?と、彼と話し合うことになりました。
 私は、社員として、営業マンとして、社会人としての基本を説きました。
 結論から書きましょう。
 今日、わが家に来たチームリーダーのMさんは、なかなか見込みの
 ある若者でした。将来はJ:COMのなかで活躍することになるだろうと
 私は予測しています。
 私は、彼に苦情のようなことはなにも言いませんでした。言ってみても
 仕方ないし、何の解決にもなりませんから。
 担当者であるMA君も上司であるMさんも成長してほしいと願っている
 だけなので、話の中でJ:COMの社内教育の実態を感じ取りたかった。
 Mさんは、礼儀も、聴く耳もあった。
 「すみません」「申し訳ありません」をみんなが連発するのは、社内教育と
 かマニュアルで「まず謝りなさい」ということになっているからなの?と
 問うと、そうではないという。
 今日のようにして、これまで何人の若者を育てたことだろう。
 昔、スーツケースを持ってネクタイを売りに来た若者に、そんなことは
 止めなさいと説いたこともあった。彼は3年後にあいさつに来てくれた。
 人生の先輩として、おせっかいでも若者を鍛えることで社会が変わる
 と思っている。
 Mさんは、私の目に狂いがなければ、将来は大物に育つことだろう。
 結果的には、私にとって何のメリットのないJ:COMへの乗り換えだったが、
 Mさんと、担当のMA君の二人が大きく成長してくれれば、それで嬉しい。