中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

私流生き方(140) 子育て上手に(1)

(140)子育ての上手になるために(その1)
 
「子育て上手」となるために親としてあなたはどんな時に子供を叱るの
でしょうか。「子どもが悪いことをした時に叱る」と答える人がほとん
どだと思います。それでは「子どもがどんな悪いことをしましたか」と
いう問いには、どのようにお答えになりますか?
もう一つ質問させていただきます。「良いこと、悪いことって何を基準
に決めていらっしゃるのですか?」
ほとんどの方は、自分にとって都合が「良い」か「悪い」かで判断をさ
れているのではないでしょうか。親の都合が悪いからといって子どもを
叱っても、子どもはどうして叱られたか分からないのではないでしょうか。 最近あなたが子どもを叱った時の情景を思い出してみて下さい。特に
子どもが小さければ小さいほど、親の都合だけで叱る場合が多く、その
ことが子どもをゆがめ、ますます難しくしていくのです。
L・Dの子どもは「多動」という特徴をもっている場合が多く、じっと
していられないのです。一つのことに集中していられないので、音に反
応しやすく、余計に多動になってしまいます。多動で落ち着きのない子
どもは、叱られても、叱られても同じようなことを繰り返します。
親は子どもに言ってきかせたり、約束事を決めたりするのですが、あま
り効果があがらないので、余計に腹が立って叱ってしまいます。しかし、
子どもはどうして叱られるのか本当に分かっていないのです。いけない
と言われるからいけないのかなと思うだけで、なぜいけないことなのか
わかっていないのです。親の怒りはだんだんエスカレートしていき、自
分の決めた枠のなかに入らない子どもに対し、憎しみさえ抱くように
なっていきます。そして、言ってはならない言葉まで言ってしまうの
です。
「どんくさい」「バカ」「ウソツキ」「いくじなし」などと、子どもを
ののしるようになります。それでも親の腹の虫はおさまらず、「あんた
は橋の下でひろってきた子よ」「私の子どもと思いたくもないわ」と突
きはなしてしまうのです。