中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

活き作りは罰則対象・外国の話

 スイス政府は10日、動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類
活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。
 3月から施行されるこれらの規則では、「ロブスターなどの活きた甲殻類は氷や氷水に
漬けて輸送してはならない。水中生物は常に自然と同じ環境で保存しなければならない。
甲殻類は失神させてから殺さなければならない」と定めている。
 イタリアでも最高裁が昨年6月、ロブスターを不当に苦しめることになるとして、調理前の
ロブスターを氷漬けにして保存することを禁ずる判決を下している。
 日本で行われているイセエビの生け作りなどは外国では批判の対象になっている国が
おおい。鯛の生け作りなども西欧諸国ではまず褒めてはくれない。残酷だ!!と言われる。
 クジラを守ろうと言いながら平気でカンガルーやワニを食べているように、「残酷」という
概念は国によって大きな違いがあるようだ。
 とはいうものの、私も活き作りは好きではない。新鮮さを強調するところから活き作りが
行われるのだろうが、ピクピク動いているのを見るのは気持ち良いものではない。
 それにしても、甲殻類を生きたまま熱湯で茹でてはいけないなんて・・理解できない。
じゃあ・・・今が美味しい時期の海老も「失神」させてから?茹でるの?バカラシイ。
氷水で輸送もできない??そりゃ・・ダメでしょう。 日本人には理解不能な考え方だ。
 このように、考え方が違うということを知っておくことが、外国と付き合ううえでは大事な
ことでもあるのです。