中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

立花隆さんに記事に触発されて・・

 今発売中の文藝春秋・8月の巻頭にある「日本再生 63」の立花さんの
 記事を読んで様々なことを思い出した。
 かなり奥行ある文章なので、詳しい内容は、ぜひ、じっくり文藝春秋でお読みください。
 その中には「都知事」に関する記事もある。
 戦後の上野山の「葵部落」についての記述がある。そうだったの??と思う内容だ。
 「葵部落」を読んで、私は戦後の大阪のある風景を思い出した。
 3月10日が東京大空襲で10万人以上が亡くなった。東京は焼け野原になった。
 3月13日には大阪で大空襲j集があり、大阪が焼け野原となった。
 その夜、私は焼夷弾が降ってくる場所にいた。空は、どんな花火大会も及ばない
 ほど、真っ赤に燃えていた。
 NHKでは大河ドラマの「真田丸」が放映されているが、真田丸は「真田山」と言われ
 当時は陸軍の高射砲陣地があり、真田山からアメリカの爆撃機B29に向けて打ち続け
 られたが、B29の高度まで弾丸が届かないようだった。
 私は、真田山の近くだったので、高射砲の激しい発射音を何時間も聞かされて怯えていた。
 戦後しばらくたってから、現在は「大阪城公園駅」となっている場所に行ったことがある。
 そこは、まさに「葵部落」だった。
 軍需工場跡だったその地域には「アパッチ族」と言われる人たちが住んでいた。
 すさまじい光景だった。
 現在は美しい街となっていて、そんなことを思い出せる年代の人たちも消えつつある。
 生き証人として、もう少し生きていようと思っている。