中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

「反原発」は、ポピュリズムなのか

 民主党前原誠司前外相は26日、菅直人首相が原発政策見直しに
意欲を示していることを「少しポピュリズム大衆迎合)に走りすぎている
と批判した。
  反原発の動きを快く思っていない政治家は多いが、前原氏も同じ
だと言うことは、自民党内の議員と民主党の議員の内に、かなり多くの
原発推進派がいることを表している。
 推進派の言うことは決まっている。原発を止めたら電力が足りなくなる。
電力が不足すれば日本の産業が停滞する。一般家庭でも電力不足を
心配しないで生活できるのは、原発があるお陰である・・・と。
 原発を推進しないでも、他の道があったのに、それをやらないで、
ひたすら危険な原発に賭けた自分の責任を回避したいという気持ちも
あるのだろうが、だからと言って「反原発」を批判するとは許し難い。
 大衆迎合という言い回しの中に、前原氏の魂胆が見え隠れしている
ようにも思える。 
 反原発をはっきりさせた上で、いつ全部の原発廃炉にするかの
スケジュールを定めて、順次に廃炉を進めるとともに、代替発電を推進
していくべきではないか。まずは即戦力になるガスタービン発電を増設し、
順次に地熱発電太陽光発電、波力発電、風車発電などの性能向上の
ための研究を援助することではないか。
 反原発というよりは「脱原発」を、はっきりさせた上でのスケジュール
調整になると考えている。大衆迎合ではなく、大衆、すなわち国民が
それを望んでいると言うことを忘れてもらっては困る。
 主権在民とは、国民が国の主人なのであり、国会議員や閣僚が国を
背負っているなどと思ってもらっては困るのだ。国民の声に耳を傾けてこそ
選ばれた議員の役割なのである。
 
 
私も日本が20年先に原発をなくすことは賛成だ。しかし、振り子が急激に脱原発に振れた時、皆さんの生活が一体どうなるか考えるのが本来の政治だ」と批判した。
 首相が主導した中部電力浜岡原発の運転停止についても「止めることの是非と、止め方の是非を後で検証しなければならない