中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

オフサイトセンターは電気喪失と同時に機能停止

 今回の原発事故では、外部電源を失い、補助電源が作動せず、
急いで各地からかき集めた電源車は、原子炉と繋ぐことさえできず、
完全に電源アウトとなって時点で、最悪の局面を迎えていた。
 電源車さえあればなんとかなると官邸に思わせたのは誰か。
官邸は電源車集めにのみ集中して数時間が過ぎた。その間にも
燃料棒はどんどん高温化が進んでいたのだった。
 メルトダウンは時間も問題だったのに、「専門家たち」は、全く機能
しなかった。最悪の事態を防ぐ助言も出来なかった。
 各所の原発の近くには「オフサイトセンター」が設置されている。
国内に22か所設けられている。この施設は、原発事故が発生した
際に、国、県、市町村、電力会社などから担当者が集まって事故への
対策を考え、住民に指示を出す原発事故最前線基地なのである。
 これまでも何度か訓練をしたことがあると言う。今回の場合は機能
したのだろうか。ノーである。
 まず、オフサイトセンターの外部電源が地震の影響で途絶えた。
補助電源ジーゼル発電機があったのに機能しなかった。そのために
内部は真っ暗になり、原発現場から送られてくるはずのデーター画面も
写らない。FAXも使えないと言うことで、機能しなくなった。その上に、
該当市町村の担当者は、地震津波対策で忙しくオフセンターに来れ
なかった。
 オフサイトセンターからの指示によって、住民に避難勧告をしなけfれば
ならないかが、指示がないので各市町村は住民に対して適切な指示を
与えることが出来なかった。
 すべては、電気がなければ機能しないと言うことを露呈したと言うわけだ。
事故対策とは、「放射線漏れ事故」程度しか考えていなかったということ
である。
 全国のオフサイトセンターも多分同じシステムになっていることだろう。
今回は、女川原発と福島第2原発においてもオフサイトセンターは、同じ
理由によって機能しなかったのである。
 原発そのものも、その様な想定のもとで運転をしているはずだ。 電源
喪失で、すべては終わる。どこかの原発が事故を起こした時、今度こそ
日本と言う国は終わる。
 少なくとも、電源対策をしっかり終えるまで、運転停止を求めたい。