中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

平成天皇と言ってはいけないと言われても

 「令和」の時代が始まった。だが令和天皇とは言わない。現在の天皇のことを
今上(きんじょう)天皇と言うのはずっと以前からの習わしだ。
ところで、退位された上皇陛下を「平成天皇」とは呼ばないことはご存知だろうか。
昭和天皇大正天皇明治天皇と呼んでいるのに、どうして平成天皇と言っては
いけないのだろうか。 
 明治天皇大正天皇昭和天皇と言うのは「諡」(おくりな)と言って崩御された
後につけられるものだからなのだ。「諡」は(贈り名、送り名)の言い換えだとも
言われる。
中国から伝えられたもので、中国の歴史に出てくる皇帝の名も「諡」で出てくる。
生存中は別の呼び方だったというわけだ。 中国の歴史ものドラマを観ていても
史書に出てくるなと違うので、戸惑うことがある。
 と言うことで、202年ぶりの生前退位が実施されたため、上皇さまは「上皇陛下」や、
お名前である、「明仁(あきひと)上皇」などと呼ぶことがふさわしいようなのだが、
平成に馴染みの多い私としては、なんとも辛い。
 ところで、「諡」は日本には8世紀に伝わり、使われてきたが、「諡」が天皇の名を
そのまま使うようになったのは明治天皇からで、以前は「諡と」は別に定めていた。
8世紀に、 淡路天皇が「」によって「淳仁天皇(じゅんにんてんのう」となっている。
古文書では「淡路廃帝」と書かれている。733年 - 765年11月10日。淳仁天皇
御陵は淡路島に現存する。