中原武志のブログ

生きていくうえでの様々なことを取り上げます

世界幸福度ランキング と豪州

 国連の関連団体が「世界幸福度ランキング 2019」を発表しました。
国際幸福デーの3月20日に、国連が毎年発表している幸福度のランキングです。
 各国の国民に「どれくらい幸せと感じているか」を評価してもらった調査に加えて、
GDP、平均余命、寛大さ、社会的支援、自由度、腐敗度といった要素を元に世界
156か国を対象に調査され、日本は2018年の54位から4つ順位を下げ58位と言う
評価でした。
「幸福度ランキング」過去5年の日本の順位 をみると年々下がっていることが
  分かります。
2015年 46位
2016年 53位
2017年 51位
2018年 54位
2019年 58位
 今年の1位は2年連続でフィンランドでした。トップ10か国のうち半数を
北欧諸国が占めているのも社会福祉制度の充実からでしょう。
北欧諸国は社会保障が手厚く、質の高い教育をしていることで知られる。
ジェンダーギャップを縮める取り組みにも積極的で、フィンランドは世界で
唯一、父親が母親より学齢期の子供と過ごす時間が長い。
イエール大学で心理学を教えるローリー・サントス教授は、幸福には深い
意味があり、不幸であるということを公衆衛生への脅威と捉えるべきだと
言っています。
 「幸せでいるということは、仕事のパフォーマンスや病気からの回復力、
寿命にも関係しています」
◆トップ 11位は下記の国々です。 
1. フィンランド
2. デンマーク
3. ノルウェー
4. アイスランド
5. オランダ
6. スイス
7. スウェーデン
8. ニュージーランド
9. カナダ
10. オーストリア
11、オーストラリア
  敢えて11位のオーストラリアをトップ10に付け加えました。豪州に
  14年間住んで、豪州の幸福度がよく理解できるからです。帰国して
  日本は、とても住みにくいというか、心が満たされない国なのだと
  改めて分かった気がしています。 日本がもっと住みやすい国になる
  ために、なにが必要なのでしょうか? 私が常々ブログに書いてきた
  ことを読んで下さっている方々には、およその見当がお分かりだと
  思います。
◆ワースト10
1. 南スーダン
2. 中央アフリカ共和国
3. アフガニスタン
4. タンザニア
5. ルワンダ
6. イエメン
7. マラウィ
8. シリア
9. ボツワナ
10. ハイチ