流行語ではないが、コリンズ英語辞書は毎年「新単語」を選んで
掲載している。今年の新語に選ばれたのは、「climate
strike(気候ストライキ)」だった。
コリンズは気候ストライキを、「気候変動対策を求めるデモに
参加するため学校や仕事を休む抗議行動の一形式」と定義。
今年は環境活動家グレタ・トゥンベリさんの訴えや市民団体
「エクスティンクション・リベリオン」のデモがあったほか、
地球温暖化への警戒感も高まり、気候変動対策にとって節目の
年になっている。
そうか、それもありだよね。でも日本で「気候ストライキ」と
言っても誰も分からないかも知れない。